1.5. 優先度付の基準

なぜ重要か

施策の優先度付けが場当たり的になっていると、目の前の仕事に忙殺されて本来プロダクトとして向かう先を見失う危険性があります。

チェックリスト

メトリクスの計測

  • プロダクトチームとして優先度の基準が明確化されていて、各施策の優先度がその基準で判断されている

学習と改善

  • ロードマップの変更があったときなど、ゴールに関わる変更があった際に優先度の基準を見直し、明文化、周知する

プラクティスと習慣

  • プロダクトの優先順位付けの基準が明文化、もしくは数式化されており、誰もがその基準をしっている
  • すべての施策に優先度が付けられている

アンチパターン

  • プロダクトマネージャーや上位者の独自の判断で施策が優先度付けられている
  • 外部・内部環境が変化したにも関わらず、施策の優先度がかわっていない

関連リンク

  • 大切なものランキング
プロダクトの強い軸を作るために「大切なものランキング」を作ろう|Tably|note

こんにちは、 Tablyの小城(@ozyozyo)です🎅こちらは、 Product Manager Advent Calendar 2019 Advent Calendar 2019 11日目の記事となります。 ...

プロダクトの強い軸を作るために「大切なものランキング」を作ろう|Tably|note
  • RICE
RICE Scoring Model | Prioritization Method Overview

The RICE scoring model is a prioritization framework designed to help product managers determine which products, features, and other initiatives to put on their roadmaps by scoring these items according to four factors. These factors, which form the acronym RICE, are reach, impact, confidence, and effort.

RICE Scoring Model | Prioritization Method Overview

👈 Back

1.1. プロダクトビジョン1.2. プロダクトの成功バランス1.3. 全社戦略と事業目標1.4. ロードマップ

Next 👉

2.1. ターゲットの選定2.2. 市場分析と戦略構築2.3. ユーザー目線の発想2.4. ビジネスモデル2.5. 心地の良いジャーニー設計
🎁1. 明確なゴール設定🗒️プロダクトマネジメントクライテリア - プロダクトをつくるチームのチェックリスト