5.5. ふりかえり

なぜ重要か

ユーザーからのフィードバックを得る仕組みと同様に、プロダクトチームからもお互いにフィードバック得て改善していくことで強いプロダクト志向な組織になることができます。プロダクトそのものの改善だけではなく、その進め方や習慣などについても改善をしていくことで、より素早く、確実にプロダクトの成功に近づくことができます。

チェックリスト

メトリクスの計測

  • 定期的にふりかえりを目的とした場が儲けられており、その場自体の有効性が定量化されている

学習と改善

  • プロダクトチームで定期的に、かつプロジェクトのライフサイクルに合わせて不定期にふりかえり会を実施して、改善をする

プラクティスと習慣

  • プロダクトチーム全員、または、関係者全員を集めてふりかえりを実施し、進め方やツール、習慣などについての現状を評価し、改善策を検討する
  • ふりかえり会自体でどれほどの学びがあったかを参加者全員で定量的に評価し、形骸化している際にはふりかえり会自体のふりかえりを実施する

アンチパターン

  • ふりかえり会で声の大きなメンバーのみが発言しており、プロダクトチームとして改善方法を検討する場になっていない
  • 日々の業務が忙しく、ふりかえり会の優先度を下げてタスクの進行を優先している

👩‍👩‍👧‍👧
5. プロダクト志向な組織
🗒️
プロダクトマネジメントクライテリア - プロダクトをつくるチームのチェックリスト